運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そういった意味で、新しいテニュア制度をこれから構築するんですが、研究者の中にも、ずっと理研にいて理研コア研究者となってくださる方と、理研にいる期間、腕を磨いて、すばらしい研究環境研究をやって、大学に行きたいという方もおられますよね。あるいは、長期の研究をじっくりやりたいんだという人もいますよね。

松本紘

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

その点、三代目の大河内所長以来の主任研究員制度、これは終身雇用、それから最近では、比較的大きな予算を扱って国からのミッションを扱う戦略センターということで、先ほどから終身雇用定年制任期制ポリシーミックスを少し見直していきたいというお話ですが、ここは一番皆さんが、あるいは、先ほどからの世界全体の科学技術政策の潮流として、この新しいテニュア制度というものをどう構築していくかというのは、本当にぜひ答

津村啓介

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

常盤政府参考人 ただいま理化学研究所から説明がございましたとおり、松本理事長が発表いたしました理研科学力展開プランにおきまして、「定年制任期制研究人事制度を一本化し、新たなテニュア制度を構築する」という方向性を示しているわけでございます。  任期制につきましては、研究者流動性を高めるということで、研究活性化、組織の柔軟な見直し、競争的環境の創出といった利点がございます。

常盤豊

2005-06-10 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

○西村(明)委員 我が国では、常勤の助手または講師になると、基本的に助教授、教授というのが約束されて終身雇用となる場合が多いんですけれども、すぐれた研究者を養成するためには、アメリカテニュア制度のように若手のうちは任期つきの契約で雇用して、その任期期間中にすぐれた業績を上げた者にテニュア、すなわち終身雇用権を与える、そういった制度を導入すべきだと考えますけれども、この新制度においてこうしたステップ

西村明宏

1997-06-03 第140回国会 参議院 文教委員会 第15号

任期制原理によりまして、試補制度テニュア制度といったものをしいております。それから、不偏主義原理によりまして、庇護異動特殊主義身内主義縁故主義、インブリーディング、こういったものをできるだけ抑制するようにしております。それから、競争主義原理によりまして、業績の実績をもって評価をしていく。

有本章

1997-05-20 第140回国会 衆議院 文教委員会 第13号

中には、テニュア制度研究の進行にとって余りプラスにならないからそれはやめた方がいいという意見も出ていることは確かでございます。それは、私、自然科学分野で出ているのか人文系分野で出ているのかということはちょっと記憶しておりませんけれども、幾つかのそのようなネガティブな意見があることも事実でございます。そして、そのテニュアをある程度緩くしている大学もあることは事実でございます。  

勝見允行

1996-03-28 第136回国会 参議院 文教委員会 第5号

外国大学に見られる制度、一定の要件を満たした者のみが終身在職権を取得できる制度をとる、こういう考えもあり、あるいは任期制をとるという考え方もあり、両方を取り入れるという考え方もありますが、文部省として、この任期制なりあるいは外国大学に見られるようなテニュアー制度と言うんでしょうか、これについてはどのように検討しておられ、またどう対応していかれる予定なのか、お答えいただきたいと思います。

浜四津敏子

  • 1